赤ワインと白ワインの違いは?
ワインには赤と白、その中間色のロゼもありますが、どうしてそのような違いが生まれるかご存知ですか?ここでは、その違いを生み出すブドウの違い、ワインの造り方の違いにいて詳しくご紹介します。
赤ワインと黒ブドウ、白ワインと白ブドウ
赤ワインは黒ブドウ、白ワインは白ブドウと呼ばれる品種から造られます。黒ブドウと聞くと、一体どんなブドウ?と思われるかもしれませんが、スーパーでもよく見る巨峰などのように、ブドウの皮が全体的に濃い紫色をしたブドウが黒ブドウです。
一方で白ワインは、皮が真っ白なブドウから造られる…というわけではなく、一般的にはマスカットのように、皮が黄緑色をした白ブドウから造られます。中には、グリ(灰色)と呼ばれ、突然変異によって皮がグレーやピンク色がかった白ブドウ品種もあります。
ロゼワイン?オレンジワイン?
では、ピンクに近い色味を帯びたロゼワインや最近話題のオレンジワインは、ロゼブドウやオレンジブドウから造られるのでしょうか?実は、ブドウ品種でロゼやオレンジのような分類があるわけではありません。ロゼには黒ブドウ、オレンジワインには白ブドウが使用されます。
赤ワインの赤色は、ブドウの果皮に含まれるアントシアニンという色素がブドウ果汁に移ることで生まれます。白ブドウにはアントシアニンは基本的に含まれていません。ロゼワインの製法は幾つかありますが、ワインを造る始めの過程で黒ブドウの果皮から一定程度の色素を抽出し、その後、果皮と分離させた状態にして仕上げていきます(黒ブドウを使用し白ワインの造り方で仕上げる)。オレンジワインはこの反対で、白ブドウを果皮と一緒に発酵させます(白ブドウを使用し赤ワインの造り方で仕上げる)。
次回のブログでは、赤ワイン、白ワインの造り方について詳しくご紹介します!